1. はじめに
BIGO LIVEとは
BIGO LIVE(ビゴライブ)は、シンガポールに本社を構える「BIGO Technology Pte. Ltd.」が開発・提供している人気のライブ配信アプリです。
2016年にリリースされて以降、急速にユーザー数を拡大し、今では世界各国で利用されています。最大の魅力は、国境を越えて世界中の人々とリアルタイムでつながれる点にあります。
通常のカメラ配信はもちろん、ゲーム実況やラジオ形式の配信など、多彩なスタイルでの発信が可能で、幅広い楽しみ方ができるのも大きな特徴です。
世界的な人気と利用者数

BIGO LIVEの世界的な人気は、具体的な数字からもはっきりと確認できます。公式データによれば、累計ダウンロード数はすでに4億件を突破し、月間アクティブユーザー数も数千万人規模に達しています。
特に東南アジア地域で圧倒的な支持を得ている一方で、ヨーロッパやアメリカ、中東など、幅広いエリアで利用されており、まさにグローバルな存在感を誇っています。
さらに、この膨大なユーザーベースのおかげで、BIGO LIVE上では世界のどこかで常に配信が行われており、24時間365日途切れることなく楽しめます。時差を気にすることなく、多様な国の文化やライフスタイルをリアルタイムで感じられる点も、他の配信アプリにはない魅力の一つといえるでしょう。
日本での普及状況

日本国内では「17LIVE(イチナナ)」や「Pococha(ポコチャ)」といった国産のライブ配信アプリが大きなシェアを占めていますが、近年はBIGO LIVEも着実に存在感を高め、利用者を増やしています。
特に、海外のユーザーとの交流を楽しみたい日本人や、グローバルに活動の幅を広げたいライバー(配信者)にとって注目度の高いアプリとなっています。
国内ユーザー数はまだ比較的少ないため、日本人ライバーは珍しい存在として海外ユーザーから注目を集めやすく、ファンを獲得するチャンスが広がっているのも魅力です。
さらに、ゲーム配信向けの機能が充実していることから、ゲーム実況に挑戦したい配信者にも人気があり、幅広いニーズに応えられる点が支持される理由となっています。
2. BIGO LIVEの主な機能
通常配信機能
通常配信は、BIGO LIVEにおいて最もシンプルかつ基本的な配信スタイルです。スマートフォンに搭載されているカメラとマイクを利用することで、リアルタイムに視聴者とつながり、会話や交流を楽しむことができます。
さらに、美顔フィルターや多彩なエフェクト、可愛いステッカーなどを活用することで、配信画面を華やかに演出し、より魅力的な配信を実現できます。
配信中は視聴者から寄せられるコメントを即座に確認できるほか、ギフト(投げ銭)を受け取ることも可能で、コミュニケーションの幅が大きく広がります。
配信を始める際にはタイトルやカバー画像を設定できるため、より多くの人々に興味を持ってもらう工夫もできます。雑談や歌、ダンス、料理配信など、アイデア次第で多種多様なコンテンツを発信できる点も、この通常配信の大きな魅力です。
ラジオ配信機能
ラジオ配信は、映像を使用せず音声のみで行う配信スタイルで、カメラをオフにして気軽に始められる点が特徴です。
顔出しに抵抗がある人や、ライブ配信を初めて体験する人にとって心理的なハードルが低く、挑戦しやすい方法といえるでしょう。配信内容としては、朗読や歌の披露、雑談やトーク企画など、声を中心にしたコンテンツとの相性が良く、表情や映像演出に頼らずともリスナーに魅力を届けることが可能です。
さらに、視聴者側にとっても映像を見続ける必要がないため、通勤・通学中や家事の合間などに「ながら聴き」ができるのが大きなメリットです。また、映像データを使用しない分、通信環境が不安定な状況でも比較的安定した配信を行える点も利点となっています。
ゲーム配信機能
マルチ配信機能(最大9人での同時配信)
マルチ配信は、複数の配信者やユーザーが同じ画面上で同時に参加できる配信スタイルで、BIGO LIVEの中でも人気の高い機能のひとつです。
最大で9人までが同時に登場できるため、一人での配信とは異なり、よりにぎやかでバラエティに富んだ配信を行うことが可能です。マルチ配信には「マルチビデオ配信」と「マルチラジオ配信」があり、それぞれ4人、6人、9人、12人と複数のモードが選択できます。人数が増えると一人あたりの画面サイズは小さくなりますが、その分、参加者全員が一度に交流できる点が大きな魅力です。
活用方法も幅広く、友人同士での雑談や他ライバーとのコラボ配信、さらには視聴者を交えた公開トークショーなど、多彩な企画を実現できます。また、YouTube動画の同時視聴や画面共有といった、マルチ配信ならではの便利な機能も搭載されているため、通常配信以上にインタラクティブでエンターテインメント性の高い体験を提供できる点が特徴です。
PK配信機能(ライバー同士の対決)
PK配信とは、2人のライバーが同時に配信を行い、対決形式で盛り上がるスタイルです。制限時間内に視聴者から多くのビーンズ(ギフトやハート)を集めたライバーが勝者となります。
PK配信には以下の3種類があります:
- Line PK:相互フォローしている友達同士で1対1の対戦を行います。
- Match PK:PK配信を希望している世界中のライバーとランダムでマッチングする対戦です。
- Team PK:3対3で行われる団体戦です。
PK配信はライバー同士の競争意識を高め、視聴者も応援したいライバーに積極的にギフトを送るなど、配信が非常に盛り上がりやすい特徴があります。
非公開配信機能
非公開配信は、特定の視聴者だけがアクセスできる限定的な配信形式で、BIGO LIVEの便利な機能のひとつです。
配信を開始する際にパスワードを設定することで、そのパスワードを知っている人や、ライバー自身が招待したユーザーのみが視聴可能となります。そのため、誰でも自由に視聴できる通常配信とは異なり、プライベートな空間での交流が可能です。
この機能は、ファンクラブ会員限定の特別配信や、友人や知人だけに向けたプライベート配信に最適です。また、一般には公開したくない内容や、より親密で深いコミュニケーションを視聴者と取りたい場合にも役立ちます。
視聴者を制限することで安心して配信できるだけでなく、特別感のある体験を提供できる点も大きな魅力です。これにより、ファンとの距離を縮めたり、限定コンテンツを楽しんでもらったりすることが可能になります。
BIGO LIVEを始めてみよう!

BIGO LIVEは、世界中のユーザーとリアルタイムでつながりながら配信や視聴を楽しめる、国際色豊かなライブ配信アプリです。
通常配信やラジオ配信、ゲーム配信、マルチ配信など、多彩な配信形式を備えており、ユーザーの目的やスタイルに合わせて自由に配信を行えます。
さらに、視聴者からのギフトで収益を得られる仕組みや、時給制の報酬モデルも用意されており、配信を仕事や趣味として楽しむことも可能です。ぜひBIGO LIVEをダウンロードして、世界中の人々とつながる新しいライブ配信体験を味わってみましょう。
ダウンロードはこちらから↓






